東京ディズニーランド再開後の混雑状況(混み具合)は?空いてるは本当か行ってきた!

東京ディズニーランド再開後の混み具合や待ち時間は?東京ディズニーランド、シーが再開するとなった際に入園チケットの争奪戦は凄まじいものでしたよね。

再開後は入園人数を制限してということでなかなかチケットが手に入らないという状態となりました。

入園人数を制限しているということで、再開初日はディズニーなのにガラガラで空いてるなんていう声もありましたが、再開して1か月程たって徐々にその空き具合もなくなり混雑しているという情報も入っています。

今までのように人気アトラクションは数時間待ちということはなさそうですが実際のところどうなのでしょうか?

筆者が7月の4連休に実際に東京ディズニーランドに行ってきましたので再開してすぐとは違う混雑状況を紹介します。

 

タップできる目次

東京ディズニーランド再開後の混雑状況(混み具合)

東京ディズニーランド再開後1週間程のレビューが最近紹介されていましたが、1か月たった今はそのときの空いている状況とは違うという情報があります。

実際1か月たって行ってみてその混雑状況(混み具合)はどうかというと、

東京ディズニーランドで言えば、再開前と比べればかなり空いてる。

それでは、入園から具体的に見てみましょう。

 

ディズニー再開後の入園時の混雑状況は?

ディズニーの入園時間は8時からとなっています。この時間は再開前と変わりませんよね。

通常は、入園時間前1時間前位からずらーーと行列ができてしまいます。トイレ渋滞もすさまじいですよね。

で、再開後はというと入園もスムーズという情報があったので、空いてるのを予想していましたがこの状態です。

この写真を見ると人混みがあるようにみえる。決して空いてるようには見えませんよね。

とはいえ、8時入園後かなりスムーズだったんです。立ち止まることなくひたすら入場口まで歩く歩く。

距離をあける必要があるため、直線で並ぶわけではなく迷路のようにかくかくと横に並んで進みます。この進み具合がとてもスムーズで、8時ちょうどにいっても5分程で入ることができました。

ちなみに、忘れ物を取りに行ったので、8時30分頃にも再入場をしたのですがそのときの混み具合は全くありませんでした。

すでにみなさん入園しており全く入場前に待つということがありません。

翌日も同じ状況ですね。

そして、8時30分頃ではこの状況。

入園時間30分後で並んでいないんです。

この理由として入園チケットが8時からと11時からと14時からで分かれているのが大きい要因といえそうですよね。

 

ディズニー再開後のアトラクション(乗り物)の混雑状況は?

入園の開始時間はやはり混雑していますが、今までのことを考えてると全くでした。そうなるとアトラクションはどうでしょうか?

パレードやディズニーキャラクターたちとの触れ合いがない分、アトラクションにみなが集中してしまいます。

しかも休止のアトラクションもあります。再開してすぐはディズニーとは思えない程の混雑のなさでニュースになっていたほど。

人気アトラクションが10分で乗れるという信じられない状態でしたが、それも1か月ほどして混雑が見られるよういなってきたという情報もありましたから覚悟していったんです。

まずは人気アトラクションに乗ろうと、プーさんのハニーハントへ。

ディズニー再開後のアトラクション待ち時間は?

東京ディズニーランドの人気アトラクションであるプーさんのハニーハント。休日ともなると混雑は120分が当たり前という状態。

再開後の1か月たった休日はなんと40分。

ディズニーのアトラクション待ち時間は?

再開してすぐの10分ということはありませんでしたが、40分でも早いのではないでしょうか。

行列はソーシャルディスタンスで距離を保っているせいもあり長いです。しかも長い分歩く距離も長いので常に歩いている状態でほとんど立ち止まっているということがない。

なので、40分の間に次に何を乗るかを品定めしようとしていたのですが、立ち止まれないのでその暇がない。ある意味歩いて歩いてようやく40分という感じで待ち時間が長いという感覚にはなりませんでした。

これがいいのか悪いのかはおいておいて。

東京ディズニーランド再開後は空いてる?

プーさんのハニーハントで40分。その近くの空飛ぶダンボで30分待ちでした。

こう思うと前と比べると空いてるといえるには言えるけど、

✔並ばずに乗れる!
✔待ち時間なしで空いてる!

という風には表せないなというのが正直なところ。とはいえ、たったの30分で乗れるのはかなり大きいですよね。

で、これは、ディズニーランドの混雑状況です。

ディズニーランドでは人気アトラクションが30分で乗れるという状態でしたが、同時間にディズニーシーを見ると人気アトラクションは70分待ちというものも。

入園もディズニーシーは開園して15分ほどでも人が待っている状況でしたから、やはりランドよりシーの方が混雑しているようでした。

東京ディズニーシーの再開後の混雑状況は?

入場者数に違いがあるのか、年齢層によるものなのかは定かではありませんが、シーの方が混雑しているように見えるというのがわかりましたよ。

ディズニー再開後14時以降は混雑も増える

混雑してきたなと感じたのが14時以降。明らかに人が増えているというのがわかりました。

これは入場時間がわかれていることが原因で、8時と11時と14時で徐々に人も待ち時間も増えているように感じました。

なので、人気アトラクションは入場している人数が少ない8時~11時までの間にある程度乗っておくのがおすすめです。

お土産ショップでは入場制限も

前と比べて混雑していない状況ではあるものの、お土産ショップでは密をさけるために、混雑状況によっては入場制限も実施しています。

やはり混雑してくるのが閉演時間の前の19時から20時までの時間帯。

このときは、人気お土産ショップは入れる人数を制限しているところもありました。とはいえ、元々の人数が少ないこともあり入場制限をしていても少し待てばすぐに入れる状態ではありました。

最後に

東京ディズニーランドの再開後に行ってみて混雑状況が前とはかなり違うということがわかりました。

とはいえ、再開後数日の待ち時間や10分や空いていて並ばなくていいというのは人気アトラクションではありませんでしたので、少しずつ入場者数も増やしている可能性もありますね。

それでも、人気アトラクションで30分という待ち時間は今までは考えられません。

ショーやパレードがない分アトラクションに集中せざるを得ないですが、この機会にたくさんのアトラクションに乗ることができるのも大きいポイントですよね。

感染拡大が懸念されていますので、今後のディズニーがどうなるのかはまだはっきりしていません。

なので、この混雑具合がどれくらいまで続くのかもはっきりはしていませんが、現在の状況が続くのであれば夏休み期間中は今と同様の混み具合が予想されます。

早く落ち着くことを祈りつつ、感染防止対策をしっかりして楽しめるようにしたいですね。

 

ディズニーランド再開後を子連れブログで紹介しています。

https://kodure-toravel.comdisney-kodureblog/

 

東京ディズニーランドホテルのGotoキャンペーン対象かどうかの気になるところと実際に宿泊してみてわかったことをまとめています。

https://kodure-toravel.comdisneyhotel-goto/

 

 

よかったらシェアしてね!
タップできる目次
閉じる