最近の我が家の旅行の持ち物として必需品になりつつある自撮り棒。
自撮り棒が流行りだし、規制や禁止区域が出てきたりとしだして数年。全く買う気もなかったんで買っていなかったんです。
ですが、子供と一緒に旅行に行く機会が増え、家族写真を撮ることも多くなったときにふと気づいた。家族全員の集合写真の少ないこと。
メインは子供たちなんですが、せっかく旅行に来ているのに全員で旅行に行ったよという写真が見返したときにほとんどなかったんです。
そこから自撮り棒が気になりだし、購入することに。流行り始めて数年後のことでした。
ということで、今回は旅行の持ち物の必需品となった自撮り棒について、おすすめ品を紹介します。
旅行の持ち物として自撮り棒が必需品に
家族全員が写っている写真を撮りたい!しかも気兼ねなく、たくさん撮りたい!
そうなったときに必要になってくるのが自撮り棒なんですね。
お試しで300均一の自撮り棒を購入して旅行にも持っていくようになって必要性をあらためて実感。めちゃくちゃいい!
家族の写真がたくさん撮れるようになりました。
そこからというものの我が家の旅行には自撮り棒が常に一緒。自撮り棒を忘れたときには、しまった…と落胆するくらいになりました。
必需品といいながらよく忘れるので、こんなときに自撮り棒があったらよかったのにと思うことが多々あります。
そして、最初は300円均一の自撮り棒でも満足していたんですが、何度か旅先に持って行って後の写真を見返すと欲が出てくるんですよね。
もっといい写真が撮りたい。
さらに、300円均一の自撮り棒はbluetooth対応でなく有線タイプ。スマホを機種変更してから接続ジャックが対応していなくてそのまま使えなくなってしまったんです。
自撮り棒の必要性は強く感じたので、この際使い勝手の良いものをと思いいろいろな自撮り棒を探してみることにしました。
自撮り棒の旅行におすすめは?
自撮り棒を旅行に持っていくことを考えるとポイントがある程度絞られます。
✔ 三脚もあったほうがいい
✔ 長くなるがコンパクトに収まるものがいい
✔ ワイヤレスがいい
欲を言えばもっとあるのですがこれくらいは押さえておきたいです。
自撮り棒の人気ランキング1位は三脚付き
|
自撮り棒の楽天市場人気ランキングで1位に輝いたのはこちら。6段階の伸縮調節ができるためより広範囲の写真を撮ることができます。
また、Bluetooth対応で三脚も付いているので遠くに離れてもしっかりとした写真が撮れるのもポイント。
本体重量と伸縮範囲については以下の通り。
伸縮範囲:200mm~1000mm
自撮り棒でコンパクト軽量見た目もオシャレ
|
見た目もおしゃれである程度の機能もありなるべくコンパクトに収めたいというならこちら。
なんていったって軽い。コンパクトです。
iphoneXSよりも軽く、伸縮は82.5cmまでのびるのに20cm以内におさまるのはなんといってもコンパクトですよね。
伸縮範囲:19.5mm~825mm
自撮り棒がスマホケースに!そのまま使える
|
スマホケースがそのまま自撮り棒になっちゃう優れもの。毎回スマホを取り付けてというめんどくさいことをしなくてもいいですし、自撮り棒を忘れた!ということもなくなります。
だって、ケースがそのまま自撮り棒になるんですから。
三脚はないですけど、軽量、コンパクトという意味では最強かもしれません。気軽に撮れるのはポイント高いですよね。
値段もお店によっては1000円以内で購入できるところも。すぐに使えて便利なのはこちらが一番ですね。
自撮り棒の禁止場所には注意を
自撮り棒で注意しなければいけないのが、禁止場所について。ディズニーでは自撮り棒禁止となっていますし、電車などの公共の場でも禁止の場所も多いです。
また、海外ではbluetoothの電波がNGというところも。
我が家の行ったハワイでは使っても特に問題ありませんでしたが場所によっては使ってはいけない場所もあるかもしれません。
禁止場所でなくても周りの人に迷惑になるような行動は避けて配慮は必要ですね。
まとめ
自撮り棒は子供連れの我が家にとってはなくてはならない存在。いろんなところにいってもっとたくさん家族写真が撮りたいですから。
気兼ねなく家族の全員集合写真が撮れる自撮り棒。今ではたくさんの種類がありますから自分が絶対外せないポイントをおさえているものを選んでみてくださいね。
我が家が外せなかったのは、軽くてコンパクトになって三脚としても使えるもの!それでもっておしゃれだとさらに嬉しいですが、見た目のオシャレ度合いはそこまで重視しません。
旅行のおともになる自撮り棒をぜひ見つけてくださいね。