埼玉県川口市にある川口グリーンセンターは入場料はかかりますが遊具とミニ鉄道が乗れる公園です。
遊具の種類も豊富で赤ちゃんから小学生まで楽しめます。
週末になるとミニ鉄道には列ができるほど小さい子供には大人気!
我が子たちも公園内を駆け抜けるミニ鉄道が大好きです。
今回は、
- 遊具
- ミニ鉄道
についてご紹介します。
川口グリーンセンターに行ったときはぜひ乗ってみてください。
赤ちゃんから小学生まで楽しめる遊具がある

川口グリーンセンター内にあるわんぱく広場が遊具がある場所です。
正門から入ると、ほとんどのファミリーがわんぱく広場に向かうので、道がわからなくても大丈夫!
道なりに歩くとわんぱく広場が見えてきます。

展望滑り台

川口グリーンセンターにある展望滑り台は別料金なしで滑れる大きな滑り台。
結構長くて、中が暗いのでスリリングがあり楽しいのでおすすめです。
一人用マットと二人用マットがあるので、一人で滑れないお子さんでも平気。
管理員さんもいるので安心です。
展望滑り台はいくつか注意点がありますがここでは、特に知っておきたいことをご紹介します。

- 5歳未満のお子様は必ず18歳以上の保護者と利用する(二人用マット使用)
- 半袖では利用できない
- 靴下をはいていない方は利用できない
- 終了時間が閉園時間より早いので気を付ける
温かくなってくると、肘あての貸し出しがありますが、サイズが子供に合わなかったりするので上着などで肘を覆うとつけ外しが楽です。
週末は、お昼くらいになると結構並ぶので、何回も滑りたい人は早めに滑るのがおすすめ。
子どもが一人で滑れない年齢の時は、親は毎回付き添い、子どもは交互に滑るというやり方でした。
大きい遊具がたくさん!

ここの大きな遊具は、幼稚園~小学生低学年の子が楽しめる印象。
遊具がアスレチックのようになっていて歩き回るのが楽しい!
いろいろなタイプの滑り台があって、早さもそれぞれ。
遊具の横にはベンチや座るスペース、石垣があって、休憩したり、荷物が置けて助かります。

ローラー滑り台です。ゆっくりなので小さい子でも大丈夫!

こちらの滑り台は、スピードが出てスリリング!
遊具のすぐ隣におむつ替え室があるので安心!

小さい子向け遊具や砂場

展望滑り台の近くには、砂場やブランコがあります。
大きな遊具に飽きたら、砂場でもしばらく遊べます。
砂場セットを持ってきている人が結構いました。
公園自体が広々としているので、周りから見守ってのびのびと遊ばせてあげることができます。
また、ここにはレトロな動物の乗り物もあるので、是非見てみてださい。
ミニ鉄道は回数券がおすすめ

わんぱく広場の入り口にミニ鉄道があります。
ミニ鉄道は10時からなので、9時開園に合わせていくとまだやっていないので注意。
グリーンセンターのミニ鉄道は、乗り場と降り場が違います。
スタートすると、各駅を通り過ぎて終点に着くという流れです。
乗り場から終点に行く方法は、
電車を見送ったらトンネルをくぐって踏切を渡ります。
小さい踏切が可愛い!

左側に線路と並行しています。

渡って右に行くと終点です。
終点で待っていると、電車が帰ってくるので、ここで降りておしまい。

展望滑り台が目の前なので、電車乗ったら展望滑り台にいくというコースで遊びました。
まとめ

一年中遊べる遊具にミニ鉄道。
芝生やベンチでお弁当広げて一日遊ぶにはちょうど良い場所です。
小さい子から小学生まで楽しめる公園、川口グリーンセンターの紹介でした。
1日あれば園内を十分遊びまわれる、ちょうどよい広さの公園です。