ラニカイビーチへ!自転車レンタルは子供連れならペデゴカイルア

ラニカイビーチとカイルアビーチへの行き方

ハワイの中でもベスト10に入るビーチであるラニカイビーチ。エメラルドグリーンが広がるとてもきれいな海で人気の観光スポットでもあります。

そのラニカイビーチと並んで人気なのがカイルアビーチ。2つのビーチはカイルアにあることから両方のビーチに行く人が多いです。

そんなラニカイビーチとカイルアビーチに子供連れで行くとしたら、レンタサイクルがおすすめです。

今回はラニカイビーチとカイルアビーチ2つの絶景ロケーションを見るために子供連れで自転車を借りて行ってきましたのでそのレポートを紹介します。

タップできる目次

ラニカイビーチまでペデゴカイルアの電動自転車で行ってきました

カイルアの中心街からラニカイビーチまで行くのであればレンタサイクルを利用するのがおすすめですが、子供連れであれば電動自転車のペデゴカイルア一択です。

電動な分、レンタル料金は通常の自転車に比べて高いですが、爽快に走れるなら電動自転車です。

というのも、ラニカイビーチまでは結構急な坂道があるんですね。その内容は次のおすすめコースで紹介します!

ペデゴカイルアの子供乗せ自転車についてはこちらの記事に掲載しています。

https://kodure-toravel.comhawaii-kai-kidsbicycle/

カイルアビーチとラニカイビーチのおすすめコース

ペデゴカイルアで自転車をレンタルしたのですが、その時におすすめの行き方をショップの店員さんが教えてくれました。地元の人が言うのですから確実です!!

こんな感じで地図に書いてくれました▽▽▽

ラニカイビーチまでの地図

我が家は、ラニカイビーチは立ち寄りスポットとして絶景ロケーションを堪能して、カイルアビーチで海水浴を楽しむというコースで考えていました。

■カイルアのビーチ観光モデルコース
ペデゴカイルア(レンタサイクルショップ)

カイルアビーチを通り過ぎ

ラニカイビーチで絶景ロケーションを堪能

カイルアビーチで海水浴

このコースで行くのが一番効率が良いのですが、ラニカイビーチまで行く途中には長くてまぁまぁ急な坂道があります。この急な坂道は電動自転車であればスイスイと行けちゃいます。

これが電動でなかったら…一人乗りでもかなりしんどいです。子供を乗せていたらなおさら辛い。本当に電動自転車さまさまでした。

ラニカイビーチに向かう下り坂はこんな感じです。

ラニカイビーチの坂道

 

ラニカイビーチとカイルアビーチとの距離は?

ちなみに、カイルアビーチで遊ぶのであれば先にラニカイビーチに行ってからカイルアビーチという順番がおすすめですが、ビーチが隣接しているといっても結構な距離があります。

歩けるには歩けますがあまりおすすめしません。特に子供連れであれば確実にレンタサイクルを利用することをお勧めします。

先程話した通り、途中坂道もあり、大変ですから自転車を借りなくてもタクシーやUberなどでもいいかもしれません。

こちらがカイルアビーチからラニカイビーチに向かう途中の展望台。ラニカイビーチに行くには登って下らないといけません。

歩いている人も見かけましたが、子供連れはさすがにいませんでした。

ラニカイビーチの展望台

ラニカイビーチの駐輪場はある?どこに停める?

まず最初に行ったのはラニカイビーチ。ですがこのラニカイビーチは一般住宅街にひっそりとある穴場的ビーチ。といっても有名なビーチなのでひとは多いのです。

一般住宅街にあるため、駐車場はありません。そして、駐輪場ももちろんありません。

では、どこに停めるかというとこちらもペデゴカイルアのショップの店員さんが教えてくれました。

柱にくくり付けて下さい。

そのまま置いておくと自転車が盗難されてしまうためという意味もあります。しっかりカギをしてくださいね。

我が家が行ったときも至る柱に自転車が括り付けられていたので、それを真似すれば問題ありませんでした。

 

ラニカイビーチの駐車場はある?路上駐車禁止

ちなみに、駐車場はないのですが、路駐がとても目立ちました。とはいえ駐車禁止です。

私が自転車でカイルアビーチに向かう時もパトロールをしている警察の車がいましたので、きっと取り締まっているのだと思います。

その後の旅行を楽しむためにもレンタカーでの路駐はおすすめしません。

ラニカイビーチはインスタ映えスポット?

ラニカイビーチは全米NO1ビーチにも選ばれたビーチだけあってインスタ映えスポットとしても有名。

その絶景ロケーションであれば、ラニカイビーチに行く途中の坂道の頂上!ラニカイの石の塔?も立っていてラニカイビーチが見渡せます。

そして、ラニカイビーチに行くと本当にエメラルドグリーンの海が広がってます。ウエディングフォトもしていましたよ。

ただ、ラニカイビーチにはシャワーや更衣室等の完備はありません。海水浴をしている人もいましたが地元民のような感じでした。

カイルアビーチは駐車場ありだが駐輪場はない

カイルアビーチは駐車場がしっかりありますので、レンタカーで来ても十分停められそうです。混雑しているもののお昼の時間帯でも停められそうでした。

ただ、駐輪場はありません。盗難防止のため柱に括り付ける必要があるので、その括り付ける柱を探して駐輪するという形でした。

我が家はシャワーの近くの柱に駐輪しましたよ。

カイルアビーチの帰り道

カイルアビーチで海水浴を楽しんだ後に自転車を返すためペデゴカイルアへと来た道を帰ったのですが、電動自転車のため帰りもスイスイです。

疲れてるとはいえ漕ぐ必要もありませんから本当に楽でした。

ただ!3歳の我が家の子供に危険なことが。

それは、後ろでうとうとしだしたのです。サイドの支えがないため寝てしまえばそのまま落ちてしまう。後ろにお姉ちゃんが乗っていたため、支えてくれて何とか事なき終えましたがひやっとしました。

風を切って走るならタンデム&ストレッチの子供を後ろに乗せるタイプがおすすめですが、まだ小さい子供であればトレーラーをけん引するタイプがおすすめです。

最後に

いかがでしょうか?ラニカイビーチとカイルアビーチにレンタサイクルを利用して子供連れで行ってきましたが、自転車のおかげでかなり堪能できました。

子供2人後ろに乗せて走るなんてことは日本では考えられませんのでかなりいい経験。子供たちもとても楽しかったようです。

ペデゴカイルアは電動自転車なので高いなと思い少し躊躇しましたが、あれだけの絶景ロケーションを2つも見ることができ、カイルアは大大大満足の旅となりました。

 

よかったらシェアしてね!
タップできる目次
閉じる