2020年7月17日にオープンした神奈川県川崎市にあるカワスイ川崎水族館。
日本で初めて元々ある商業施設の最上階エリアをリノベーションして作った新しい形。
しかも、都会にいながら川崎市を流れる多摩川を始めとして、アジア、アフリカ、南米・アマゾンの熱帯雨林まで世界の水辺が楽しめる水族館なんです。
商業施設のビルの上ということもあり、大規模なもの演出が難しく微妙という声もありますが、実際のところどうなのでしょうか?
ということで、まだまだできて間もない水族館ですが実際に行ってきた人の口コミ評判をまとめましたのでこちらに紹介します。
カワスイ川崎水族館の評判、口コミは?
できたばかりのカワスイ川崎水族館。ビルの屋上にある都会の中にある水族館ということもありいろいろ制約のある中で工夫をこらしています。
実際に行ってきた人の声から特徴をまとめると
・大きな水槽はなく、大きな魚はいない
・魚の説明はすべてQRコードでの読み取り
・魚以外にカピバラがいる
・できたばかりで今後改善見込みあり
出典:観光スポット検索たびかん
カワスイ川崎水族館は微妙という感想もあるが実際は?
イルカショーがあるような大規模水族館などと比べてしまうと劣るのは無理もなく微妙という感想もあるのは事実です。
というのも、淡水魚が中心でサメなどのスケールの大きい魚はいないからです。
とはいえ、商業施設内という限られたスペースでいろんな魚を見ることができるよう工夫している点を評価している人も多くいました。
また、残念な点として多く挙げられていたのが、「QRコードでの読み取りがめんどくさい」という点。
全ての魚の説明はQRコードで読み取りしなければならず、水槽前に魚の説明は書いていないということ。
通常、水槽前にはどんな魚なのかどこに生息しているのかなど情報が書かれていますが、それがQRコードということで、いちいち読み取りが面倒くさいという口コミが多かったです。
この点については、随時情報はアップしていくということでもあったので今後の改善に期待したいですね!!
ですが、子供連れでいく場合を考えたら、あまり魚の説明を見るというより魚そのものをみるのであまり気にならないところではありますね。
カワスイ川崎水族館という名前のまま”水族館”であることを期待してしまうと期待外れとなりかねないのですが、
水族館とも動物園ともちょっと違う「水辺のオアシス」をコンセプトにしています。
この点をふまえて上で訪れてみると違った声もあります。
カワスイ川崎水族館はどうなの?
世界の水辺のオアシスを散歩しているという見方で訪れてみると評価の高い感想も多くあります。
そして、公式サイトにはこのようなコメントが。
水族館とも、動物園ともちょっと違う。
ここは、世界中の生きものが集う 「水辺のオアシス」。世界の水辺を散歩しながら、
ささやかで不思議な日常にふれる、
小さな冒険がはじまります。ユニークな生きものたちと、 光・音・映像が生み出す、
未経験のエンターテインメントへ、ようこそ。
水族館と思うとあれ?という感じですが、いろんな動物もいると思うととても楽しい空間です。
また、モルモットの赤ちゃんも誕生したようでこういったかわいい動物がみられるのも子供たちにとってはうれしいですよね。
本日はおめでたいご報告があります!
カワスイでモルモットの子どもが生まれました🎊
モルモットの赤ちゃんは自分でご飯を食べたり歩いたりできる、毛が生えそろった状態で生まれてきます。
この子たちは産まれて3日目、まだまだお母さんにべったりです☺️#カワスイ #川崎水族館 #モルモット pic.twitter.com/I3iSCwpvcc— カワスイ 川崎水族館 (@kawasui_aqua) August 7, 2020
カワスイ川崎水族館行ってきた人の声まとめ
水族館としてイルカショーなどの見どころあるイベントや派手な演出を求めていくと期待外れになってしまうのは否めません。
そもそも水族館という名前はついていますが、コンセプトは、水族館でもない動物園でもない水辺のオアシス。
なので、魚もいれば、カビバラ、モルモットなどの動物もいる。
商業施設内という限られたスペースであらゆる魚、動物たちを見れて回ることができると思えば十分に楽しめる場所ではないでしょうか。
とはいえ、QRコードの読み取りのめんどくささや、説明不足というのは現時点で多くの人が不満として声を上げているので、この部分はこういった声を取り入れて改善してもらえることを期待したいですね。
最後に
水族館でもない、動物園でもない水辺のオアシスを演出するカワスイ川崎水族館。
・世界の水辺を散歩する
・最新デジタル技術を駆使した演出
・パノラマスクリーンなど独自の展示方法
など新しい試みもたくさんあります。
できあがったばかりの水族館で、今後もっといろんな演出や試みをしてくれること間違いなし。今後の大躍進をぜひ期待したいですね。
それ以外のカワスイ川崎水族館の情報はこちらにまとめています。
・狭さを感じさせない演出や子供たちにも見易い展示物の配置には好感が持てる。
・スタッフさんが餌やりをしながら、説明をしてくれているので、生の声が聞けるのは興味深い。