国内では沖縄にしかないファーストフード店「A&W」。アメリカンなハンバーガーが有名です。
沖縄県限定とはいえ、県内では30店舗近く展開されている人気店なんです。
そんなA&Wの主力商品といえば、ハンバーガーやルートビア、カーリーフライですが、サイドメニューであるオニオンリングもとてもおいしいんです。
ハンバーガーだけではもったいない!注文するならぜひサイドメニューのオニオンリングを!
今回は主力商品に隠れてしまっていますがA&Wのオニオンリングについて、おいしさの秘密に迫ります!
沖縄限定の店で食事をしたいならA&W
日本国内であれば沖縄でしか味わえないとして観光客にも人気のA&W。ハンバーガーがメインのファーストフード店です。
A&Wで有名なのはルートビアというドリンクですが、今回はそのドリンクではなくちょっとわき役気味なオニオンリングにスポットをあててみました。
実はこのオニオンリングがはまるんです!子供たちにも人気のオニオンリングのおいしさの秘密に迫ります。
オニオンリングおいしさの秘密
肉厚なオニオンをカリッと揚げたボリューム満点のオニオンリングですが、ポテトフライに並ぶサイドメニューの代表格。
A&Wの玉ねぎは甘みの強いスイートスパニッシュ種です。甘みを最大限に活かせる玉ねぎの素材にもこだわっていますね。
玉ねぎを輪切りにして、ひとつひとつに衣をつけて揚げていきます。揚げることで玉ねぎの甘みがさらにきわだち、カリッとサクサクに仕上がります。
このクリスピーな衣が他のオニオンリングにはないおいしさの秘密です。
A&Wにはカーリーフライなど他の商品が見た目でも目立ってしまいますが、このオニオンリングに目を付ける人は通な人。
オニオンリングのおいしさは他にも負けないおいしさがあります。お好みで塩コショウやケチャップをつけて食べるのもいいですよね。
A&W風オニオンリングの作り方・レシピ
沖縄旅行に行ったときにとりこになりましたが、沖縄限定なのでなかなか味わうことができません。次の旅行のお楽しみにしてもいいのですが、どーしても食べたい。
ということで、A&W風のオニオンリングのレシピを紹介しちゃいます。
玉ねぎ 1個
小麦粉 100g
片栗粉 大さじ1
水 100cc
卵 1個
固形コンソメ 1個
塩・胡椒少々
パン粉 適量
揚げ油 適量
<作り方>
①玉ねぎを1センチ程の厚さで輪切りにし、
切った玉ねぎをひとつずつはがしていく。
②玉ねぎをパン粉以外の材料で混ぜ合わせる。
この時ダマにならないようによく混ぜる。
③玉ねぎを小麦粉→②の衣→パン粉の順に
つけて油で揚げる
④きつね色に揚がったら塩をふって完成
固形コンソメを唐揚げ粉に変えてもおいしく仕上がります。実はおうちでも簡単にオニオンリングが作れるんですよね。
まとめ
いかがでしょうか?A&Wのオニオンリング食べたくなりません?我が家の子供たちも大好物なんです。沖縄に旅行に行く際はぜひA&Wでサイドメニューに注文してみてくださいね~♪
沖縄に行けない人はおうちでオニオンリングを楽しむのもありですよ~