大室山の登山リフトは怖い?むしろアトラクション気分で楽しい!

お椀をひっくり返したような整った形に、8月は一面綺麗な緑色の「大室山」。

すぐ近くには伊豆シャボテン動物公園や伊豆ぐらんぱる公園があるのですが、行った時は8月。

一日外にいるのは暑いのと、ホテル到着後はプールで遊ぶ予定があったので、短時間でまわれそうな「大室山」観光をチョイス。

子どもが行っても楽しめるのかな?と思いましたが、結果行って正解でした!

チェックインするには早いな、もう少しどこかに寄って帰りたいなという時に「大室山」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

ここでは、リフトに乗るときに気付いた点や感想、頂上での様子をお伝えします。

参考にしてみてくださいね。

タップできる目次

大室山登山リフトに乗るときのポイント

渋滞を避けるため朝早く出発し、リフトの営業開始前に駐車場に到着。

駐車場は、無料です。

8時半頃でも入って車を停められました。

駐車場で待機できるのっていいですよね。

子ども達とDVDを見ながら待ちます。

→ 大室山登山リフト公式ページはこちら

リフト券を買う時は朝一がおすすめ

8時半頃はまだ駐車場はガラガラ。

8時50分頃になると、駐車場にいた人がリフト乗車口に向かって歩き始めました。

早く着いたのに、後ろに並ぶのは嫌!と思い全員でリフト乗車口へ。

鳥居をくぐると、チケットの窓口があります。

※チケットは、現金購入のみでした!(2020年8月時点)

大人(中学生以上)700円
子ども(4歳以上)350円

チケット売り場は、9時まで開かないので、窓口の横に並んで待機します。

9時頃には、少し列ができていました。

混雑を避けるためには朝一で並ぶのがいいかもしれません。

寒い時期に行く場合は、しっかり防寒してくださいね!

夏はむしろ風が吹くと気持ちよかったです!

でも、帽子が飛ばされそうになるので気を付けてください。

行きのリフトで写真撮影

子ども3人で乗車中

リフトで登っていると、突然、業者による写真撮影が始まります

カメラの入ったボックスが、リフト途中に設置してあり、そこから声が聞こえてきます。

撮った写真は、リフトを降りる頃には見れるようになっていて、確認してから購入ができます。

購入するつもりはなかったのですが、子ども達が「欲しい!」と言ってきたので、買ってしまいました。

まぁ、記念になったかな。

「3人で乗る!」と言ったので確認したところ、子どもは3人で乗車できました。

落とし物をした場合

リフトの乗車中にまさかの落とし物。

息子がカメラを落としました。

恥ずかしいことに、カメラが転がっていくところを後ろの方々にも見られてしまいました。

リフトを降りてからスタッフの人に落とし物をことを言うと、リフトを停めることなくすぐ取ってきてくれました。

その間、リフト近くで待機。

10分もかからなかったと思います。

親切なスタッフさんにすごく感謝

でも、結構恥ずかしい思いをするし、スタッフさんを含め、周りの人に迷惑を掛けてしまうので、リフト中はしっかり荷物を抱えましょう。

下りのリフトに乗った感想

遠くを見ながら下ります。

登りは空や周りの景色を楽しんでいるうちにあっという間に着きます。

途中で写真撮影もありますし。

登りは解放感があって、とても楽しかったです。

登りは、です。

しかし、下りは意外と高さを感じました。

子ども達は、楽しそうでしたが、私は正直怖かったです。

高いところが苦手な方はつらいかも。

大室山の景観や山の形がきれいなままでいられるようにするためにも、仕方ないかもしれませんね。

下る時は、足元ではなく、前や空を見てると高さを感じにくくなるのでいいですよ。

私は、遠くを見ながら、地上に着くのを待ちました。

一周約1㎞20分のお鉢巡り

さて、登りのリフトを降りると、道なりに歩くだけで大室山を一周できます。

ただひたすら山の線に沿って道が、続いていく。

景色がとにかく最高で癒されます。

火口では、降りてアーチェリーができるそうです。

内側も緑がたくさんあってとてもきれいでした。

平坦が多いが坂道もあり

大室山のお鉢周りは基本的には平坦な道です。

途中、お地蔵様がいたり、景色の案内板があったりして、立ち止まりながら進みました。

しばらく歩くと、少しだけ坂道がありますが、急ではないので子どもでも大丈夫。

むしろ、体力がない大人のほうが疲れたかも。

団子?それともソフトクリーム?

リフト乗り場の近くでは、軽食・売店・お団子屋さんがありました。

一周歩いて疲れた様子の子供たち。

「何か食べたい!」とリクエストが上がり、ソフトクリームか団子か聞いたら、お団子をチョイス。

【夏限定】スイカ団子

そこで見つけた限定「スイカ団子」

興味本位で、買いました。

チョコのコーティングにゴマにスイカ味の団子!

味は想像できませんが、「おいしい!」と言っていました。

毎年、夏はあるのかな?

こういう季節限定を楽しむのもいいですよね。

お団子は、スイカ味は1本300円、他は、2本で300円でした。

まとめ

子どもと一緒だったので、リフトに乗ってさくさく一周歩いて、お団子食べて降りてきました。

所要時間は約1時間。

暑さ的にも、歩く距離的にも後半「暑い、疲れた~」と言っていました。

8月の上旬、山の上も暑かったですが、緑が豊かで本当にきれいでした!

リフトの乗ったり、山の上を一周して景色を見て、とても良い観光地だったと思います。

たまには、大人も子供もこういう観光が必要ですよね。

伊豆の観光に大室山登山リフトに乗ってみては、いかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
タップできる目次
閉じる