おやつタウンの休日の混雑状況について実際に行ってみてわかったこと
ベビースターラーメンで有名なおやつカンパニー。
そんなおやつカンパニーから「おやつタウン」というテーマパークが2019年7月20日に三重県にオープンしましたよね。そろそろ落ち着いてきたかな~なんて思いきや全然です!!
2020年7月1日より再開したおやつタウンの混雑状況は今どうなっているかというと、休日については今までと少し違うものの混雑はしている状況です。
おやつタウンの混雑を考えないで行ってしまうと…
✅第一駐車場は満車で臨時駐車場に案内され待ち時間プラス!!
✅チケットの購入の長蛇の列に並び待ち時間プラス!!
✅アスレチックの長蛇の列に並び待ち時間プラス!!
このように、混雑に巻き込まれて時間を大幅に使ってしまう可能性もあります。
せっかくおやつタウンに行くんのですから、時間を有効活用して楽しみたいですよね。
ということで、実際におやつタウンに行って体験してきた筆者が混雑状況をまとめましたので紹介します。
・おやつタウンの事前予約なしで当日券チケットを購入した体験談はこちら
check⇒おやつタウンの事前予約なしの当日券チケット購入情報
・おやつタウンのアスレチックやフリフリベビースターなどの体験をした口コミはこちら
check⇒おやつタウンのアスレチック・体験口コミ
・おやつタウンの混雑状況はこの記事で!
↓↓↓
おやつタウンの混雑回避のポイントはコレ!
オープンして1年もたっていないこともあり、土日などの休日は大混雑。そんなおやつタウンの混み具合や待ち時間などを駐車場、入場、園内それぞれのスポット毎でまとめてみましたよ。
ただ、行ってみて分かったのですがどこも混んでます…。ですが、少しでも工夫すれば混雑を回避できるポイントもあります。
追記:2020年7月1日からの再開後は入場規制もある関係で今までのような混雑はないようです。とはいえ、空いてるといえるまでではないのでこちらを参考にして下さいね!
・駐車場利用の際は開園時間より早く到着しよう!(30分くらい前が安心)
・開園時間前に入場の列に並ぼう!
・入場してからすぐに体験コーナーの整理券を手に入れよう!
・アスレチックは混雑する前の早めの時間で体験しよう!
そんなおやつタウンの混雑状況を詳しく見ていきましょう!!
おやつタウンの駐車場の混雑状況と満車の際の臨時駐車場について
おやつタウンの開園時間と当日券の販売時間については、
・当日券の販売開始時間:9時~
そうなんです。当日券の販売は開園時間の1時間前から実施しているんです。その点も考えると当日券を求めてどのくらい早くみなさんがくるかがポイントとなってきます!!
駐車場の混雑状況についてみてみると時間帯によってこのような状況です。
開園10分前 ⇒ギリギリ停められるかどうか!!
開園後 ⇒第1駐車場は満車、臨時駐車場へ案内される
おやつタウンの第1駐車場
第1駐車場はおやつタウンのすぐ近くにあります。
開園1時間前の休日朝9時の時点で第1駐車場は結構空きがありました。まだまだ停められそうです。
もしかして、開園間近に着ても停められたのでは?なんて頭をよぎりましたが、遅れて参加した友人は10時過ぎに向かったところ、第1駐車場は満車で最初から臨時駐車場を案内されたとのことでした。
おやつタウンの臨時駐車場
第1駐車場が空いていない場合はおやつタウンから数キロ離れた場所にある臨時駐車場に案内されます。
臨時駐車場については満車でとめられないということはありませんでした。
ということで、第1駐車場が満車になっている場合は臨時駐車場に案内されます。
ですが、臨時駐車場からおやつタウンまで結構な距離なんです。歩くなんて到底無理。無料のシャトルバスがあるから安心ですが、できることなら第1駐車場に停めたいなというのが正直な感想。
さらに、臨時駐車場からおやつタウンへ向かうシャトルバスはバスの待ちで行列ができていました。
12時過ぎの時点でも臨時駐車場を見てみると、おやつタウンに向かうバスの待ち行列は変わらずある状態でしたよ。
おやつタウン入場時の混雑状況と入場規制はある?
10時開園で当日のチケットを購入する場合は9時から購入できます。事前入場チケットの販売は土日ですとすでに完売がほとんど。
そうなると当日チケットを購入するしかありません。
当日券チケットの購入方法とお得にチケットを購入する方法についてはこちらの記事で紹介しています。
当日チケットを求め9時過ぎに到着すると、そこで待っている人たちは約20組。予想よりも少ない印象でした。1時間前だとこんなものでしょうか。
チケット売り場の待ち行列
開園時間30分前 ⇒ チケットの行列は1時間前より増加
開園時間 ⇒ チケットの行列は長蛇の列(この時点で入場規制はなし)
チケット売り場については、開園時間前であればそこまでの混雑具合は見た目からは見えなかったのですが、そこからチケットをゲットするまでに30分。行列の少なさのわりにチケットブースの回転がとても悪いんです。
なので、待ち行列が少なくても待ち時間はかなり長く感じます。
それもそのはず、まだオープンして間もなく情報があまりないので、チケットを購入する際にどんな体験があるかなど質問する人が多い。(我が家もその一人)
そのためチケット購入に時間がかかってしまいます。
当日券をゲットすると、入場の列に並びます。我が家は事前予約をしていなかったので、左側の当日券の購入と追加の体験・アスレチックチケットを購入してから、左の入場側に移動します。
入場するための待ち行列
入場するために並ぶ場所は入場門の目の前。ここではチケットの購入以上の長蛇の列。
混雑状況によっては、おやつタウンのご厚意で早めに開園することもあります。
我が家がいったときはかなり混雑していたのと熱さの関係で10時開園でしたが、15分前に入場することができました。
入場できるようになってからは、入場バーにQRコードを読み取りさせる必要があるため少し時間はかかります。
ですが、待ち行列がなかなか動かないということはなくスムーズに入場することができましたよ。
ということで、最も混雑する時間帯である開園時間においては入場規制はありませんでしたが、オープンしてすぐに中に入れるかというと他のテーマパーク同様すぐには入れません。
当日券を購入する場合も開園時間より前に行くのがおすすめ
おやつタウン園内の混雑状況(無料で遊べるエリア)
10時より開園ですが、園内に入るとそこはたくさんの人。
特におやつタウンの看板でもあるキャラクターのホシオくん前は写真を撮る人でたくさんでした。そして、このホシオくんは滑り台にもなっているので、その滑り台に並ぶ人も長蛇の列。階段の下まで並んでいました。
この滑り台は無料で遊べます!!
おやつタウン体験コーナーの混雑状況
体験プログラムはチケット購入場所で参加チケットを購入できるのですが、一番人気のMyスペシャルベビースターは事前予約でほぼ埋まってしまいます。
体験コーナーは購入したチケットと交換で整理券をもらうことができます。その整理券には写真のように集合時間が書いてあるので、その集合時間に行くことになります。
なので、早めに整理券をゲットできれば並んで体験するということはありません。ただ早くしないと体験する時間が遅い時間になってしまいます。
「フリフリベビースター」と「作ろう!チョコクランチ」に関しては当日予約での参加となります。
フリフリベビースターの体験口コミはこちらで紹介しています。
おやつタウンのアスレチックの混雑状況は90分!!
体験以外にアスレチックやドデカイスライダー、スポーツバイキングなどがありますがどれも混雑。
広さがそんなにあるわけでもないので通路は人でたくさん。ベビーカーを持っていきましたがちょっと通りずらいなと感じました。
そして、その中で特に混雑しているのはアスレチック。有料になってますが11時頃は50分待ち、お昼ごろには80分、90分待ちにまでなっていました。
いざ遊びたいとなった時には1時間以上待つはめになりますので、アスレチックは開園と同時に行くと並ばずにすみますからおすすめです。
ちなみにロッカーもありますが、混雑しているわりにはあまり使われていないようでした!持ち込み規制も現時点ではありませんので、持ち込んだものやアスレチックで遊ぶ場合の荷物をこちらのロッカーにしまっておけます。
アスレチックの体験もこちらで紹介しています!
おやつタウンの道路の混雑状況(渋滞・アクセスは?)
おやつタウンの基本情報は以下の通りです。
・三重県津市森町1945-11
車の場合は、名古屋から1時間、大阪からは2時間。
久居インターチェンジからは約5分。
【営業時間】
・10:00~18:00
【定休日】
・なし
おやつタウンの駐車場情報
おやつタウンの駐車場は、
・臨時駐車場が200台
※駐車場料金は無料です。
第1駐車場はおやつタウンの道路を挟んだ向こう側にあり近いのですが、臨時駐車場については混雑状況の際にお話しした通り3キロ程はなれていてかなり遠いです。
臨時駐車場からおやつタウンまでは無料のバスが走っていますのでそのバスに乗って行きます。このバスで行けます。▽▽▽
まとめ
いかがでしょうか?おやつタウンはまだまだオープンして時間がたっていないこともあり、1年間は長期連休や土日の混雑はさけられないでしょう。
混雑していない場合は半日もあれば楽しく遊べる場所ですが、混雑している場合は待ち時間も考えて1日たっぷりと時間を確保し、じっくり遊ぶことをおすすめします。
再開後も縁日など楽しいイベント盛りだくさんのおやつタウン。入場規制をしているためすごく混雑しているという状況ではありませんが、それでも並ぶことは並びます。
駐車場などもスムーズに停められるように事前準備はしっかりとしてくださいね。
それではおやつタウンをたっぷり堪能してくださいね~♪
・おやつタウンの事前予約なしで当日券チケットを購入した体験談はこちら
check⇒おやつタウンの事前予約なしの当日券チケット購入情報
・おやつタウンのアスレチックやフリフリベビースターなどの体験をした口コミはこちら
check⇒おやつタウンのアスレチック・体験口コミ
・おやつタウンの混雑状況はこの記事で!