★おやつタウンが2020年7月1日からREオープンしましたね!臨時休園をあけておやつタウンの夏祭り開催中です!!
2019年7月20日にオープンしたおやつカンパニーのテーマパーク「おやつタウン」
オープンしたばかりということもあり例日大盛況!大勢の人でにぎわっています。
おやつタウンの中に入るには入園チケットが必要となりますが、夏休みや土日の事前予約チケットは完売していることも。
さらに、2020年に再開してからは入場制限もあるため当日券を早期に終了してしまうという情報もあります。
とはいえ、当日券で入園や体験チケットなども購入できるとのことですが、果たしてその実態はどうなのでしょうか?
夏休みの土日の劇混み時に当日券求めて筆者がおやつタウンに行ってきましたのでその実体験とともに、予約方法や当日券の購入方法について紹介します。
予約が完売するほど人気のおやつタウンってどんなところ?
おやつタウンはベビースターラーメンで有名なおやつカンパニーの室内テーマパークです。浅田真央さんがおやつタウンのスペシャルアンバサダーに就任していることでも有名ですよね。
おやつタウンは、小さい子供から大人まで思いっきり遊べるポイントがたくさん。
・つくれるホシオくんキッチンでは世界に一つだけのベビースターラーメンが作れる体験コーナー
・たべられるベビースターダイニングやおやつマルシェではここでしか食べられない買えない限定品
うごける、つくれる、たべられるの魅力がつまっています。
おやつタウンWeb予約
おやつタウンでは事前に入園を保証する事前予約をすることができます。おやつタウンの公式サイトより簡単に予約が可能です。
予約方法は、以下の2つ。
・LINEIDでの予約
出典:おやつタウン公式サイトより
Webから予約できるのは以下の3つです。
・体験コーナーのMyスペシャルベビースター
・おやつカンパニー久居工場見学
体験コーナーのMyスペシャルベビースターは入園チケットの購入とあわせて必要となりますが、おやつカンパニーの久居工場についてはおやつタウンとは別場所にあり、おやつタウンの入園がなくても予約すれば入ることができます。
このWeb予約はチケットが完売していたら購入することができません。連日にぎわっているおやつタウンですから、土日はほとんど完売している可能性が高いです。
ただ、早めであれば土日でも空いている場合がありますから早めの確認をおすすめします。
キャンセル・変更ができないので一度完売してしまったチケットはおやつタウン側で増枠しない限りは空きが出ることはありません。
ちなみに、おやつタウンのチケットを少しでも割引価格でゲットしたい!という場合は、アソビューからチケットを購入してください。100円引きでチケットを購入できます。
アソビューはこちらから⇒asoview!遊び予約・レジャーチケット購入サイト
※チケットは6カ月間有効なので日程が変わっても6か月間以内であればそのまま使用できます!!
おやつタウンの当日券の入手方法
当日券はおやつタウンのみでおやつカンパニー久居工場見学はありません。
・おやつタウンの入園チケット
・体験コーナー
①Myスペシャルベビースター
②作ろう!チョコクランチ
③フリフリ♪ベビースター
・アスレチック(※)
※アスレチックは事前予約がないため当日チケットを購入することになります。
当日券の発売時間は開園時間より1時間早い9:00からです。ただ、これらも当日行けば確実にゲットできるというものではありません。
当日券をゲットした実体験ブログ!
夏休みの休日というもっとも混雑するであろうときに、当日券を求めて行ってきましたのでその実体験を口コミレビューします。
夏休みの休日、1週間ほど前から事前予約を確認していましたが、すでに完売。そこから空くということは私の見た限りではありませんでした。
ということで、当日券での入園をするため開園1時間前の9:00におやつタウン到着。
すでにチケットブースの前には並んでいるであろう人たちが。どのくらいの当日券の確保がされているかわからないためとりあえず並ぶことに。
9:00ですでに並んでいる人がいたため一番手の人は何時に並んでいたのだろうと疑問がありますが、チケットブースもオープンしたのでとりあえず待つ。
9:30頃にようやく自分たちの順番が回ってきてチケットを購入。
入園チケットはゲットできました!このころには、Myスペシャルベビースターは完売で選択することはできませんでした。
おそらく、この日は最初からMyスペシャルベビースター体験は完売していたものと思われます。
作ろう!チョコクランチとフリフリ♪ベビースターについては空きがあり当日でも購入が可能でした!
※写真は、体験コーナーのチケットを購入して、開園後に整理券と交換した後のものです。
入園券とは別に追加料金が必要となりますが、体験コーナーは1000円以内で参加できますので、せっかく来たのなら体験することをおすすめします。
ということで、我が家は3歳にチョコクランチは恐ろしいことになるかもと思い、フリフリ♪ベビースターの体験チケットを購入することに。あわせてアスレチックも購入。
・おやつタウンの入園チケット
・体験コーナーのフリフリ♪ベビースター
・アスレチック1階
入園チケット以外は事前予約ができないので、当日の購入となります。
10:00に開園しましたがこの日はまだ当日券が完売したという情報は流れてきませんでした。
ただ、チケットブースの列が当日券を求める人と入園券はゲットしているけど体験コーナーやアスレチックのチケットを購入する人も一緒の列に並びます。
そのため、どのくらいの人が当日券を求めていたかはおやつタウン側にしかわかりません。
ですが、10:00の時点でもチケットブースの列はなくなることはなく10:00でも購入ができていたように見えました。(確実ではありません…)
我が家のゲットしたフリフリ♪ベビースター、アスレチックの体験はこちらです。
https://kodure-toravel.comoyatsutown-taiken/当日券を購入する際の注意事項
今回我が家は9:00に行って当日券を求めました。だいたい9:00頃行けば購入できる可能性が高いです。
ですが、確実に買える、入園を保証するものではないので買えない可能性もあるということを念頭に入れておいてください。
早く行けば行くほど当日券をゲットできる可能性が高くなりますが、待つ場所は室外です。テントがあるものの冷房・暖房対策はほとんどされていません。
しかも周りはおやつカンパニーの工場が近くに見えるだけでそれ以外は何も見えません。コンビニも車で行かないと厳しい距離です。
さらに今回は夏。猛暑の中、1時間いるとなると相当の対策が必要です。並ぶにはある程度の覚悟をもってしっかりと対策をして臨んでくださいね。
ちなみに、自動販売機はチケットブースの裏にありますので、飲み物だけは開園前でもおやつタウンでゲットできます。
まとめ
いかがでしょうか?大人気のおやつタウン、事前予約で入園を保証してもらえるチケットをゲットするのが一番いいですが、当日券でも早い時間帯に行けばゲットできる可能性が高いです。
ですが当日券のチケットを求め、早めに行くとなると相当の準備と覚悟が必要です。予約が完売したけどおやつタウンに行きたいという場合は、当日券をゲットできることを願っています!!
当日券がゲットできたあかつきには、たっぷりとおやつタウンを楽しんでくださいね♪