子供にたくさん運動をさせたい!と考えるお父さん、お母さん必見ですよ。
相模湖プレジャーフォレストはなんと体だけでなく、自分で考えて進むアスレチックコースがあるのです。
「自分で考えて進む」って親にとっては、まさに子供に身に着けてほしいことの一つ。
しかも他にも、アスレチックコースがあったり、夜イルミネーションの中遊べるアスレチックもあるので、とにかく運動させたい!という人はチェックしてみてくださいね!
頭も体も使って遊ぶピカソのタマゴ
プレジャーフォレストに入ったら、ピカソのタマゴが一番近くにあります。
コースは全部で27個。
カラフルでいろんな形があって、次は何があるのか進んでいてワクワクします。
小さいお子さんからできるので、親子でチャレンジしても楽しいですよ。
ただ27個もあるので、かなり時間と体力が必要になるので気合が必要です。
3歳児の時にチャレンジしたときは、最後まで行くのに2、3時間くらいかかりました。
ピカソのタマゴって何?

コンセプトは、「自分で考えて進む」という、このピカソのタマゴ。
実は27コースもあって、迷路にように進む道を考えたり、ジャンプして飛び越えたり、バランス保って進んだり。
運だめしなどもコースもあります。
子供だけでなく大人も一緒にできるのが、ポイント。
ただ、未就学児は親の付き添いが必須なので、一緒に行動してくださいね。
また、年齢によって背が届かなくてできない場所もあるので、そういう時は抜かします。
3年生と1年生の子供たちは走るように次から次へと進んでいくので追いかけていくのが必死でしたよ。
大人も結構いい運動になります。
ピカソのタマゴは無料で遊べる
ピカソのタマゴは、これだけコースが充実しているのに、無料で遊べます。
入場券だけの人も、フリーパスの人も。
小さいお子さんでもできるのが多く、できるところだけチャレンジしてみてもいいですよね。
斜面に作られたターザンマニア
ターザンマニアは、また違ったタイプのアスレチック。
木とロープでできたちょっとレトロな感じです。
体力が有り余ってるご家族やお子さんに特におすすめです。
木とロープでできた12のアスレチック
ターザンマニアは、一つずつ番号がふってあって順番に進むと、ぐるっと一周してスター地点近くに戻ってこれます。
バランスとったり、ロープを登ったり、腕の筋肉を結構使います。
なので、小さい子や力が弱い子には大人のサポートが必要ですね。
小学生くらいになるとどんどん進めます。
久しぶりに運動する大人にとってはきっと筋肉痛になるでしょう。
私は、あっさり子供たちに追いていかれましたね。
でも、最後までやると達成感があって楽しいですよ。
自分のペースでやるのが一番です。
途中にたらい船のようなものがあるのですが、我が子は、バランスを崩して落ちて、その後着替えたり売店で靴下を買うことになりました。
冒険心の強いお子さんは、気を付けてくださいね。
入場するにはフリーパスか別途800円が必要

このターザンマニアは、フリーパスを持っていればそのまま入れるのですが、入場券だけの場合、大人も子供も同じ800円必要なので、注意してくださいね。
3歳から入れる場所ですが、3歳から9歳までは付き添うが必要です。
つまり、子供の分と付き添いの大人分の代金が必要になります。
ちょっと高く感じてしまうかもしれません。
でも、広くて走り回って体力使って遊ぶには、おすすめの場所です。
ネットの中を進むハッスルスパイダー
夜になってもできる唯一のアスレチック

ハッスルスパイダーは、ネットの上をひたすら進んでいくというアスレチック。
唯一、夜イルミネーションが光っている中遊べるアトラクションです。
冬は一度イルミネーションの準備のため16時に閉まるそうで、それを知らずに16時過ぎに行ったら入れませんでした。
そのため、違うところで時間をつぶして、暗くなって17時ごろイルミネーションが付き始めてから行きました。
昼間だと、地上が見えるので、高いところが苦手な人はちょっと辛いかもしれません。
でも、夜は周りが暗いので、立っているところが高いのか低いのかすらわかりません。
このハッスルスパイダーは、ネットの上に、仕掛けがいろいろあってどこもかしこも不安定。
結構体幹が鍛えられ、狭いところを登ったり歩きます。
子供のほうが身軽なので、途中で見失いました。
夜はすぐ姿が見えなくなります。
それを面白がって、鬼ごっこのように、ぐるぐるまわって楽しんでいました。
ただ、順路があるので、見失っても迷子になっても、入り口に戻ってこれるので安心してくださいね。
あとは、ネットなので声もある程度通ります。
ここも、フリーパスか800円の料金がかかってしまうので、注意が必要。
でも、夜まできれいなイルミネーションの中、思いっきり遊べるアスレチックはあまり経験できないのでおすすめですよ。
20種類の空中冒険に挑戦

出典:ハッスルスパイダー
一見単純そうに見えて、一つ一つの通路には、全部違う仕掛けがあります。
トランポリンは、子供だけができます。
思わず飛びたくなりましたが、大人は歩いて通りました。
足場が不安定なので、ヒールやサンダルでは入れないそうです。
利用時間については、公式ホームぺージに注意書きがありました。
当面の間、混雑が予想されますので、利用時間は、30分制といたします。
混雑していない場合は、利用時間は無制限にてご案内いたします。
引用:ハッスルスパイダーアトラクションデータ
まとめ
アスレチック一つじゃ物足りないお子さんがいるご家庭は、ぜひ相模湖プレジャーフォレストで思いっきり発散してみてください。
広い敷地内、いろいろなタイプのアスレチックで運動できますよ。
また、アスレチックのほかにも、遊園地やほかのアトラクションもあるので、一日中遊ぶことができます。
たまには、親子で思いっきり体を動かしてみませんか。