すみだ水族館が7月16日にリニューアルオープン!
約2倍の広さになったクラゲエリアといきものをもっと間近にみることができる飼育作業が観察できるアクアベースの2つの新エリアが登場!
さらに魅力的になったすみだ水族館ですから混雑間違いなし!特に夏休みとなれば、家族連れなど子供たちも増えますので混み具合が気になるところです。
さらに、今は3密を回避するための対策としても取られているためいつもの混雑とは全く違う。
ということで、2020年夏休みのすみだ水族館の混雑状況と3密対策がとられ、チケット購入方法も変わっていますのでそちらを紹介します。
すみだ水族館の混雑状況(混み具合)は?(2020年夏休み)
夏休みに子供たちと一緒に水族館に行こうと思っている人も多いでしょう。今年の夏は混雑を特に回避したいですから混み具合が気になります。
いつもの夏休みであれば激混みのすみだ水族館。2020年今年の夏休みはというと実際に行った人の声では混んでるという声が。
アクアベースも良きでしたー!!
ラボ(成長過程が見れる)とキッチン(いろんな子に餌あげてたりする)があるよ☀️
人がいっぱいいてあんま見れてないけど、空いてるところ狙って飼育員さんとお話ししたいみある。#すみだ水族館#アクアベース pic.twitter.com/zObrjlYsKF— 櫻井 紫乃@オニボラちゃん (@sss_shiba) August 1, 2020
また、スカイツリーは空いてるけど、水族館は混んでるという声も。
すみだ水族館の方がスカイツリーより混んでたな(´◦ω◦`)どっちもどっちかと思ってたけど…あんなに空いてるスカイツリー信じられなかった。
— ゆりぽち✿ぽちの島 (@oOyuripochiOo) July 28, 2020
また、8月の営業時間は平日も休日も変わらず9:00~21:00。
混雑回避なら朝一番の9時がおすすめですね。
とはいえ、例年に比べれば混雑も少ないです。というのも、混雑、3密を避けて水族館側も対策を打っています。
その一つが入場制限。
すみだ水族館は入場制限で混雑回避
すみだ水族館では1時間あたりの入場者数に制限を設けています。
混雑が予想される場合は、入場制限をして密を避けるよう対策をしているんです。
夏休みは子供連れも増えて確実に混雑が予想されますのでこの入場者数制限はつねにされている可能性が高いですね。
さらに、混雑回避のために実施している事として事前予約があります。
現在、すみだ水族館は事前予約が必ず必要となっています。
すみだ水族館はWeb整理券、Webチケットで事前予約
7月16日以降から現在はWebでの事前予約制となっています。
Webでの事前予約は以下の2通り。
②Web整理券(当日支払い、割引券を利用)
ただし、年間パスポートを持っている場合は、整理券は不要で直接水族館入り口に行く必要があります。
すみだ水族館では入場者数を制限して営業しています。
事前にWEBチケット、もしくはWEB整理券でご予約ください。(アソビューの会員登録が必要です)
引用:すみだ水族館公式サイト
Web整理券はチケットを購入するわけではなく、アソビューから整理券を発行するのみです。整理券発行は無料となっているので、その整理券をもって当日支払いという形になります。
最後に
リニューアルオープンしたすみだ水族館は魅力がいっぱい。夏休み中はペンギン花火という夏の夜の水族館で水中花火とペンギンの共演もあります。
花火も中止になっており、なかなか現物は見えなくて寂しいですが少しでも楽しんでもらえるようにといろんなところで花火の演出を実施しています。
すみだ水族館でのプロジェクションマッピングを用いた夏のショープログラムも見ものです。
それだけでなくリニューアルオープンした新エリアのクラゲや生き物をまじかで見られるエリアも。
ますます魅力的なすみだ水族館は混雑が予想されますが、入場制限やWebでの事前予約など混雑にならないような対策もいくつか打たれております。
今までに比べて空いてると思えるかもしれませんね。しっかり対策をとって楽しみたいですね。