アスレチック– tag –
-
【ツインリンクもてぎ】大人も子供も全力で遊べる!アスレチック徹底紹介!
ツインリンクもてぎは、栃木県にあるモビリティテーマパーク。 モビリティってどんな意味? モビリティとは英語の「mobility」のことで、「動きやすさ」、「可動性」、「移動性」、「流動性」などを意味し、職業の移動や階層の移動、または乗り物など人の... -
【長野県】戸隠チビッ子忍者村で5歳と7歳がチャレンジしてみた!
忍者服を着てアスレチックができる、長野県戸隠にある「チビッ子忍者村」。 やっぱり、お盆時期は結構混んでますね。 体力のある朝イチがいいよ! 忍者村のオープンは9時。 しかし、8時半に行くとすでに何人か並んでました。 そして8時半過ぎには入れたの... -
アスレチック充実!ライジングフィールド軽井沢のキャンプブログ
4月頭、初めて軽井沢のキャンプ場にやってきました。 我が家は、スタットレスタイヤではないので、雪の心配がある地域にはまだいけないのです。 でも、そろそろ行けるかな? ということで、ちょうど友人に高規格と教えてもらったキャンプ場「ライジングフ... -
2歳からできるフィールドアスレチック!?【アウルアドベンチャー】の体験レポ
アウルアドベンチャーは、キャンプ場「ライジングフィールド軽井沢」内にある、スカイアスレチック。 旧軽井沢銀座通りから、約10分という近さ。 2度目のハーネス体験は、このアウルアドベンチャーでした! 時間もたっぷり、アスレチックの内容もちょうど... -
身長が120センチ超えたからやってみた!「マッスルモンスター」の体験レポ
初めて命綱を付けての挑戦は、相模湖プレジャーフォレスト「マッスルモンスター」。 小学生になり、身長120センチを超えたので、行ってみることにしました。 しかし、挑戦するにはレベルが高すぎました! ここでは、9歳7歳7歳の子供たちが「マッスルモンス... -
【子どもと一緒にフィールドアスレチック】最大限楽しむための必需品や心構え
相模湖プレジャーフォレストにある「マッスルモンスター」やライジングフィールド軽井沢にある「アウルアベンチャー」に挑戦した子ども達。 専用の器具(ハーネス)を付け、命綱がある状態。 全てが、初めての体験。 そして、実際やってみると予想外の子供... -
安くて楽しい!那須野が原公園まとめ
栃木県の西那須野インターからわずか3分で行ける那須野が原公園。 ここは、大きな広場の他にもフィールドアスレチック、そり、キャンプ場、プールまであります。 有料のものもありますが、県営なのでどれもお財布に優しい値段。 幼稚園の頃までは、広場や... -
子ども動物公園の東園~北園ぐるっと一周ルートを紹介!
埼玉県東松山市にある埼玉県こども自然公園内は、アスレチックや動物、広場などの施設は充実した大きな公園です。 遊具や広場、カンガルーなどがいる東園。 ペンギンやマヌルネコなどの小動物や乳牛に会える北園。 どのようなルートで行くか初めていく場合... -
相模湖プレジャーフォレストで親子で思いっきり遊べるアスレチック3か所!
子供にたくさん運動をさせたい!と考えるお父さん、お母さん必見ですよ。 相模湖プレジャーフォレストはなんと体だけでなく、自分で考えて進むアスレチックコースがあるのです。 「自分で考えて進む」って親にとっては、まさに子供に身に着けてほしいことの...
1