忍者服を着てアスレチックができる、長野県戸隠にある「チビッ子忍者村」。
やっぱり、お盆時期は結構混んでますね。

体力のある朝イチがいいよ!
忍者村のオープンは9時。
しかし、8時半に行くとすでに何人か並んでました。
そして8時半過ぎには入れたので、早めに行くのがおすすめ!

夏でも17時までなので、気を付けて!
行った当時は、2018年とちょっと古いですが、年中さんと1年生がチャレンジした様子をお伝えしたいと思います。
ちなみに、今でも「また行きたい!」と言われるほど、アスレチックが充実していて楽しい忍者体験でした!
チケット料金はクーポンでお得に!
戸隠チビッ子忍者村では、ホームページや他サイトで割引券が手に入ります。(※2021年5月現在)
また、入場方法も工夫すれば、さらにお得!
チケットは2種類
- こざる券:入場のみ
- さるとび券:入場 + 有料施設が使える券(6枚付)
忍者屋敷やからくり屋敷・手裏剣体験などはこの施設利用券が必要。
我が家の場合(5人家族)
- こざる券2枚
- さるとび券3枚
つまり、大人は入場券のみで子どもは施設利用券を付けました。
割引券の入手方法
平日と週末で割引が違います。
事前にチェックすると、入り口で慌てなくて済むので安心ですね。
【平日に行くなら】
公式ホームページにある「平日限定プラン」が一番お得!
幼稚園とか学校とかの振替にいいかも!
ゴールデンウォークや夏休み、週末は使えないので注意!
【週末に行くなら】
①公式ホームページでダウンロードする。
②オンラインで購入。
計算してみたら、
- こざる券はホームページとオンライン同額。
- さるとび券は、若干オンラインのほうが安い。
オンラインでチケットを買っておけば、券売機でチケットを買う必要がないので、入場がスムーズ。
オンラインでのお得なチケットはこちら
公式ホームページのクーポンをプリントアウトして、必要事項書いて提出すると、後日招待券や割引券を送ってくれるそうです。
次回行く時に、役立ちますね!
忍者服を着よう!

入場したら、真っ先に忍者服レンタルへ!
更衣室が限られているので、入場したらすぐ行くことをおすすめします。
せっかく忍者村に来たのだから、忍者服のレンタルして楽しんじゃいましょう!
着たまま、アスレチックできるなんてテンション上がります!
更衣室が狭いので、忘れ物に注意しましょう。
そして、忍者服の下には、必ず何か着てね。
忍者服を着てれば、汚れも汗も気にならない!?
有料施設
チビッ子忍者村は、無料のアスレチックも充実してますが、有料でさらに忍者体験ができます。
いくつかある中で、体験したのは、
- 手裏剣
- 吹き矢
- からくり屋敷
- 忍者スラローム
各施設1枚づつ遊べるので、6枚セットのさるとび券を買っていれば、充分遊べます。
からくり不思議屋敷

対象年齢4歳以上。
外からは、入口と出口しか見えない建物。
何度もスタッフに確認して了承を得て、子ども3人(7歳+5歳2人)だけでチャレンジ。

大人は施設利用券買わなかったし、子ども達もやる気あったしね!
しかし、しばらくすると泣き声が聞こえてきて…。
出口を見つけられず、下二人が大泣きしながら他の方に助けられて一緒に出てきました…。
チャレンジ失敗。
助けていただいた方、どうもありがとうございました。
というわけで、やっぱりからくり屋敷ですね。
年中さんと小1にはハードルが高かったようです。
2019年にリニューアルしたようなので、また行きたいと思います!
吹き矢や手裏剣体験

手裏剣投げて、的に刺す単純なものですが、結構難しい。
幼児・小学生・中学生以上と別れていて、的との距離が違います。
これは、大人でも夢中になっちゃいそうですね。
うまくいけば景品をもらえるので、子ども達は、券がある限り何度もチャレンジ。
大人気の滑り台(忍者スラローム)
施設利用券1枚で2回滑れるこのアトラクション。
木製の板に車輪がついたものにまたがって、一気に滑り降りるというもの。
大人気だったので、列に並びすべる順番を待ちます。
待つことに飽きたのか、2回滑ったら次行くと言われました。
無料施設
正直あまり期待していなかったアスレチック。
しかし、アスレチックは予想を上回る充実さでした。
普段の公園や、フィールドアスレチックでは無いような忍者っぽい動きがあって、面白かったです。
3つのアスレチックコース

エリアに分けれて、3つのアスレチックがあります。
【修行の森】【隠れ砦】【忍び砦】の順番に行くと行きやすいです。
途中、低学年・高学年で綱渡りの高さが分かれていたりしているので、5歳児でも全部、楽しむことができました!
高いところに上ったり、壁を伝ったり、ターザンロープがあったりとバリエーション豊かで飽きません。
【隠れ砦】にある水ぐもの術だけは、すごく混んでたのでやりませんでした。
でも、落ちちゃった大人や子どもを見かけたので、やるときは、濡れても良い気持ちで!
まとめ

アスレチックでたくさん汗をかいた後は、アイスを食べて休憩。
8時半に入場して、いろんな体験をしてアスレチックまで終わったのが11時ごろ。
半日体力使うには、とても良い遊び場でした!
木もたくさんあって、真夏のお盆時期の割には、そこまで混雑もなく暑さに負けずに楽しく過ごせました。
これからの時期、戸隠チビッ子忍者村楽しめそうです!