田原の菜の花ガーデン2020の見頃や入場料は:愛知県伊良湖岬

渥美半島菜の花まつり2020開花や見頃は?

愛知県田原市の渥美半島の先にある菜の花が一面に咲く菜の花ガーデン。

東海地方の菜の花スポットといえば、この渥美半島が真っ先に浮かぶほど人気で、毎年テレビでも紹介されています。

2020年も菜の花まつりが開催されて大賑わい間違いなしです!!

菜の花畑の見頃を迎える時期に開催されるこの菜の花まつりは、1月上旬~3月末まで実施しています。

 

 

比較的長い期間開催される菜の花まつりですが、その中でも見頃の日や見所を毎年子供連れで家族で行っている筆者が紹介します。

■渥美半島菜の花まつり2020年記事一覧
・渥美半島菜の花まつり2020年の混雑状況についてなら
check⇒ 伊良湖菜の花ガーデンの混雑状況
・渥美半島菜の花まつり2020年の子連れおすすめポイントなら
check⇒ 伊良湖菜の花ガーデンの子連れおすすめポイント
・渥美半島菜の花まつり2020年の菜の花の見頃と見所なら
いまココ!!(こちらの記事です)

 

タップできる目次

渥美半島菜の花まつり2020の見頃は?

愛知県田原市で開催される菜の花まつりは、渥美半島一帯で行われる菜の花のお祭りです。

菜の花畑は渥美半島の道を走るとあたり一面に黄色の菜の花が広がっているんですが、イベントなど開催しているメイン会場となる場所は、伊良湖岬の先端部分となります。

イベントの開催期間は毎年1月中旬から3月末までで菜の花が開花して見ごろとなり始めるときから咲き終わるまで実施されます。

令和2年の2020年はというと、

■イベント開催期間(2020年)
1月11日(土)~3月31日(火)

比較的長い期間菜の花を見ることができますが、ずばり毎年の見頃は2月下旬。

ですが、今年は暖冬ということもあり少し満開が早い予想。メイン会場である菜の花ガーデンはまだ満開の知らせがありませんが、その通りにある馬草の菜の花畑は1月下旬で満開!

見頃になるとこんなきれいな菜の花畑があたり一面に広がります。インスタ映え間違いなしですよね!!

伊良湖菜の花ガーデンの入場料は?

伊良湖岬の菜の花ガーデンは一帯に広がる部分は基本無料で見られます。

ですが、菜の花ガーデンのメイン会場では、菜の花畑の運営などに費用が掛かるため菜の花基金として大人1人100円の入場料を払う形となっています。

菜の花基金として入場料:大人1人100円

必ず100円払わないと入れないわけではないですが、このきれいな菜の花畑を保つために協力できるのであれば100円なんて安いものですよね!!

伊良湖菜の花ガーデンの見所スポットは?

1月中旬から3月末頃見頃を迎える菜の花ですが、メイン会場となる菜の花ガーデンではたくさんの見所があります。

面積約4ヘクタールある敷地に200万本程の菜の花が咲き誇るのがこの菜の花ガーデン。

菜の花畑を堪能するために、飲食コーナーや菜の花の写真スポットなどがあり、毎年菜の花を見に訪れる人たちでにぎわっています。

菜の花ガーデンの開催期間の中でも見頃となる日は、さらに賑わっており、混雑必須となっています。
そんな混雑状況については、こちらで紹介しています。

 

伊良湖菜の花スポットの菜の花畑!

メイン会場に行くには、車で来る人もバスで来る人も入り口は一つ。

入り口にある菜の花基金にお金を払うともうその目の前は菜の花畑。あたり一面に黄色の菜の花が広がります。菜の花の間には小道があるので、菜の花畑を歩くことができます。

自分なりのベストスポットを探してみるのもいいですね。

 

菜の花畑のブランコが写真スポット!

伊良湖岬菜の花畑写真スポット

菜の花畑には3人位が軽く乗ることができる木のブランコがあります。そこは写真スポットとなっており、ブランコの周りを囲む菜の花と一緒に写真を撮ることができます。

おすすめ写真スポットです!歩くだけでも絵になる菜の花畑ですが、こういうスポットで写真を撮るのもいいですよね。

子供たちにはミツバチやてんとう虫などの着ぐるみのレンタルもあります。子連れおすすめポイントはこちらで紹介しています。

 

高台から菜の花畑が見れる撮影スポット

歩きながら菜の花畑を間近でみるのもいいですが、広い敷地一面に菜の花畑を見渡すなら高台がおすすめ。

一面の菜の花畑を見られるよう「なっちの丘」といわれる丘が少し高台になっています。

遠くからみるとさらに黄色の菜の花が一面に広がって見えるので菜の花畑のベストポジションですね!写真映えします。

 

渥美半島の菜の花と河津桜といえばココ!

菜の花畑と河津桜in愛知県

河津桜は早咲きの桜として有名ですが、例年2月下旬から3月初頃にかけて開花します。この河津桜の開花と菜の花の開花のタイミングは同じぐらいなんですね。

そのため、伊良湖の菜の花ガーデンでは、菜の花畑だけでなく河津桜とのコラボレーションも見ることができます。

菜の花の黄色と桜のピンクが一度で楽しめる場所です。ベストスポット間違いなしです。

渥美半島名物の菜の花料理が食べられる

菜の花畑の入り口入ったすぐの一角には屋台が立ち並んでいます。

渥美半島名物の菜の花を使った「菜の花コロッケ」や「菜の花焼きそば」、「菜の花豚汁」、「菜の花おにぎり」をはじめスイーツでは、「菜の花ジェラート」、「菜の花シフォンケーキ」などが食べられる軽食コーナーがあります。

外ではありますが、椅子と机も少しあるのでそこで食事をすることができます。

人気は菜の花コロッケ、それ以外にも2月頃からでる渥美半島で採れた大あさり焼は海のうまみがふんだんに楽しめて人気のグルメの一つです。菜の花を使った田原の地元名産グルメがおすすめですね。

少し離れた場所には、メロンパンの販売もあります。

ただ、外になるのでしっかり中で食べたいという人はメイン会場から離れた場所にあるご飯屋さんがおすすめです。

お店MAPが会場にも貼りだされていたりチラシでも配られるのでそこから好きな場所を見つけてもいいですよね。

まとめ

東海地方屈指の菜の花畑といえば、愛知県田原市の渥美半島にある伊良湖菜の花ガーデン。菜の花まつりが期間中開催されてたくさんの人が訪れます。

菜の花畑があたり一面に広がる景色はとてもきれいで、写真映えすること間違いなし。菜の花を見に一度訪れてみるのもおすすめですよー

 

■渥美半島菜の花まつり2020年記事一覧
・渥美半島菜の花まつり2020年の混雑状況についてなら
check⇒ 伊良湖菜の花ガーデンの混雑状況
・渥美半島菜の花まつり2020年の子連れおすすめポイントなら
check⇒ 伊良湖菜の花ガーデンの子連れおすすめポイント
・渥美半島菜の花まつり2020年の菜の花の見頃と見所なら
いまココ!!(こちらの記事です)
よかったらシェアしてね!
タップできる目次
閉じる