深海魚は近年、食用として飲食店でもお目にかかる機会が増えてきたんです。実は全国各地に広めている人がいるのだとか。
NHKの「所さん!大変ですよ」の深海魚についての放送でも話をされていましたよね。
神秘的で深い海にしかいない深海魚は、水族館でもめずらしい魚として紹介されています。日常ではお目にかかれないので食べられると知らなかった人もいるのではないでしょうか。
スーパーでは売られているのは見たことはない気がしますが、深海魚が食べられる店があるとして有名なのが静岡県の沼津市。
それ以外にも全国に深海魚が食べられるお店があるようなので、東京、大阪など静岡以外の美味しいお店も含めて調査した結果をまとめてみました。
深海魚が食べられるお店はどこ?
深海魚などの珍しいお魚を取り扱っているお店として全国各地を調査しました。
東京都内から大阪、深海魚で有名な静岡など全国にあるお店で美味しいと評判、口コミでも評価の高いお店をピックアップして紹介します。
深海魚が食べられるお店東京
築地もったいないプロジェクト魚治
深海魚が食べられるお店として東京都内ではフードロスをなくそうともったいないプロジェクトを実施している築地もったいない プロジェクト 魚治 (UOHARU)。
日比谷、有楽町駅から近い場所にある「築地もったいないプロジェクト魚治」はセリの売れ残りやサイズが規格外、一般的な魚ではない深海魚など廃棄するはずの【もったいない魚】にフォーカスをあてたお店。
ということで、見た目が悪いなどで廃棄されてしまうことも多い深海魚も取り扱っています。
ヌタウナギやオオカミウオなど深海生物として水族館でもいる魚たちも食べられます。
【もったいない魚】たちを取り扱っているというフードロスに貢献しているところでも評価が高いですが、何より安価で美味しいと口コミでも評判なんです。
日比谷・築地もったいないプロジェクト魚治。傷がある/鱗が剥げてる等の理由で廃棄されそうになった魚を安価な値段で提供することでフードロスを減らしていこうというコンセプトのお店。お通しから日替わりメニューまでどれも美味しかったけど、名物の煮魚の汁をよく吸ったツヤツヤなとうめしが最高。 pic.twitter.com/Yq4nUvuNCJ
— セメントTHING 시멘트 (@cement_thing) August 22, 2019
【住所】
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル B1F
【営業時間】
月~金:ランチ 11:00~14:30
ディナー 17:30~23:30(L.O.23:00)
土 :ディナー 16:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】
日曜日・祝日
実は、この築地もったいないプロジェクト魚治はもったいないプロジェクトを掲げている(株)MUGENの直営店。
なので、東京都内でも複数のお店があります。
【なかめのてっぺん 本店】
住所:東京都目黒区上目黒3-9-5
【なかめのてっぺん 渋谷宇田川町】
住所:東京都渋谷区宇田川町41-26
【なかめのてっぺん 渋谷ストリーム】
住所:東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム3F
【豊洲もったいないプロジェクト魚治】
東京都目黒区上目黒3-5-24
【炉端焼 このじ】
東京都港区麻布十番1-5-23 ルネ麻布十番B1F
あじろ 定置網
網代港より直送されており定置網で獲れた珍しい魚たちがたくさん。
その日仕入れた魚をその場でさばくので新鮮!!珍しい魚といえば深海魚だって食べられます。
こちらのあじろ定置網は普段お目にかかれない魚たちが新鮮でおいしいと評判のお店なんです。
魚をたくさん食べたい‼️そんな時はあじろ定置網へ‼️JR品川駅港南口より徒歩5分。朝獲れ新鮮魚と貴重な日本酒をご用意しております‼️#カワハギの肝あえ #ウマヅラの肝和え #日本酒好きな人と繋がりたい #青森県有志蔵元限定酒お試しセット #陸奥八仙 #八仙 #鳩政宗 #田酒 #華吹雪 #なくなり次第終了 pic.twitter.com/wjUqWaaeIy
— あじろ定置網 (@ajiroteichiami) March 12, 2020
【住所】
東京都港区港南4-5-1
【営業時間】
17:00~22:00
【定休日】
土曜日・日曜日
大阪の深海魚が食べられるお店は?
漁場直送回転寿司ぶっちぎり!!!
希少であまりとれないので市場に出回らないような魚などレアで珍しい魚を取り扱うお店。
天然魚を取り扱う回転寿司として数多くのメディアにも掲載されているようです。
希少な魚も取り扱っているため毎日おすすめメニューも変わるよう。行くたびに違う魚に会えるかもしれない楽しみがありますよね。
#銘魚 が毎日4~7種類もあるそうですよ~(~_~)→
珍しい銘魚がリーズナブルな回転寿司で食べられる!「天然漁場直送回転寿司 ぶっちぎり寿司!!!」【大阪】 – メシ通https://t.co/t4cn7S1lHu pic.twitter.com/t0z2yF4mzN— メシ通編集部 (@mesitsu) February 15, 2017
【住所】
大阪府豊中市庄内西町3-4-15 1F
【営業時間】
11:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】
元旦
名古屋で深海魚の料理が食べられるお店は?
なかめのてっぺん 名古屋ゲートタワープラザ店
築地もったいないプロジェクト魚治と同じ(株)MUGENの直営店。名古屋にも進出しています。
同じもったいないプロジェクトとして【もったいない魚】にフォーカスをあてているのは変わりませんので珍しい魚として深海魚にもお目にかかれるかも。
【住所】
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー 12F
【営業時間】
11:00~14:30(LO 14:00)
17:00~23:00(LO 22:00/ドリンク 22:30)
【定休日】
なし
深海魚なら静岡!料理が美味しいお店は?
深海魚が食べられるお店がたくさんあるのは静岡県沼津市。
沼津にある沼津港深海水族館でも深海魚を食べることができます。また、深海魚料理として有名なのが同じく沼津の伊豆戸田の魚重食堂。
伊豆戸田の魚重食堂
魚重食堂では、深海魚料理としてお店を開いていますが、魚介料理、海鮮料理など海の新鮮な料理が食べられます。
深海魚が食べられるお店として有名なので、静岡県に旅行やドライブに行く人はこちらに立ち寄る人も多いです。
戸田の深海魚が食べられる店❗️ pic.twitter.com/9juAk1D5C5
— HIDE (@HIDE80113093) October 23, 2019
【住所】
静岡県沼津市戸田303-5
【営業時間】
11:00~14:00
【定休日】
木曜日(水曜日不定休)
最後に
深海魚が食べられるお店も全国に広がりを見せており、深海魚がよくとれる静岡県の駿河湾だけでなく東京や大阪にも。
今まで一般的に出回っていない魚、見た目がちょっと…ということで、他の魚と一緒にとれたとしても食べられずに廃棄されていたこともある深海魚。
しかし、脂がのっていておいしいと評判でもあるんです。
今回は深海魚が食べられるお店として、珍しい魚を取り扱っていると掲げているお店をピックアップしましたが、実際に深海魚が食べられるお店はたくさんあります。
実はあなたが食べているお魚も深海魚と知らないだけで食べている可能性もありますよ。