USJのドラえもんアトラクションXRライドは何歳から?年齢制限、身長制限をある?

ユニバドラえもん乗り物は何歳から?身長制限は?

USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)の新アトラクションであるドラえもんとのコラボがついに開始となります!

映画「STAND BY ME(スタンド バイ ミー)ドラえもん 2」の公開を記念したライド・アトラクション「『STAND BY ME ドラえもん 2』 XRライド」です。

VR技術で再現されたドラえもんの世界を楽しめるコースターとなっています。

VR技術を使うという時点でなんだか大人向けなイメージをもってしまいますが、子供が大好きなドラえもん。

子供たちも体験できるのでしょうか?

ということで、USJのドラえもんアトラクションである「XRライド」について、何歳から乗れるのか、年齢制限、身長制限があるのかを調査してみました。

 

タップできる目次

USJのドラえもんアトラクションは何歳から乗れる?(年齢制限は?)

最新技術を駆使して作られたドラえもんの新アトラクション。まさにドラえもんの世界にはぴったりです。

この見た目からして、ワクワクドキドキは間違いなし。

白亜紀から未来都市までの映像が目の前に見られるVRコースターということですが、子供たちにはもしかしてリアルすぎてびっくりしちゃうのでは?

実際に体験した子供たちのコメントとしては、9歳女の子や10歳の男の子の声が掲載されています。

何歳からという明確な年齢制限はありませんが、アトラクションとしての入場制限はあります。

 

USJのドラえもんアトラクションは身長制限あり

ドラえもんの新アトラクション「XRライド」は何歳からという年齢制限ではなく、身長制限があります。

身長は122cm以上(122cm未満は利用できません)

だいたい小学2年生位から身長が122cm以上であれば乗れる子も出てきますが、VRコースターとしてこのような明記もあるのでジェットコースターが苦手な子供にはちょっと難しいかも。

XRライドは、特殊なゴーグルを装着して乗車し、急な加速、上昇、横揺れなど激しい動きを伴う高速ジェットコースターです

引用:USJ

我が家の子供も122cm以上ありますが、ジェットコースターが苦手なのであきらめるしかありませんね。

とはいえ、子供以上に大人が楽しめるコースターになっているのではないでしょうか。

ぜひとも乗ってみたい!ですが、期間限定とのことです。

ユニバーサルスタジオジャパンドラえもんの期間はいつからいつまで?

ドラえもんの映画「STAND BY ME(スタンド バイ ミー)ドラえもん 2」の公開を記念して誕生した新アトラクションですが、期間限定なんです。

その期間はというと、2020年8月4日~2021年1月6日の約5か月間。

現在は各日枚数限定のチケット販売となっていますので、当日でも購入できるかどうかは難しいかもしれませんが、事前のWebチケット販売で購入可能です。

 

ユニバドラえもん乗り物(アトラクション)の感想は?

8月4日から開始ということでまだ開始後の感想はありませんが、事前体験で乗った人の感想ではかなりの高評価!

■子供たちの感想まとめ
・ドラえもんとのび太のおうちに遊びに行けたのがうれしい。
・タイムスクーターが早く進んだ時に本当の風が吹いた。
(VR体験だけでなく風や揺れなどの演出もあります!)
・恐竜に食べられそうになって本物みたいで最高だった!
■大人の感想まとめ
・子供のころから見ていたドラえもんののび太の家や空き地をリアルに巡れてうれしかった
・映像がキレイだけどアニメ感も残っていてよかった。
・未来から昭和の街並み、恐竜の時代までリアルだった。
これは、行くしかないですよね~

最後に

USJとドラえもんとのコラボアトラクションとしてVRライドがOPEN!

子供たちが絶対乗りたいやつだ!と何歳から等年齢制限があるのか調べてみたところ、ジェットコースターとしての身長制限である122cm以上が必要でした。

122cmとなると小学生2年生位になれば乗れるとは思いますが、このVRライドが高速ジェットコースターなんですよね。

体験した子供たちはジェットコースター自体が怖かったというものはありませんが、ジェットコースターが苦手な子供には少し難しいかもしれませんね。

とはいえ、最先端の技術を使ったVRライドでのび太の家や恐竜のいる白亜紀までタイムスリップしたりリアルでたっぷり楽しめると高評価。

大人でも楽しめること間違いなしのアトラクションです。

身長制限がクリアする子供もジェットコースターが大丈夫ならぜひともおすすめです♪

よかったらシェアしてね!
タップできる目次
閉じる